8才の息子が小さい球体にチャレンジしました。
プレートのパーツって我が家にはそんなにたくさんないのですよね。
実はこのボールの裏側、色がバラバラです(汗)
これならなんとか出来そうかも?という動画を見つけ早速息子に見せてみたところ、繋ぎ合わせるのに少々時間がかかりましたがなんとか同じようなボールが完成しました。
レゴのボールをコロコロ転がすの、楽しいですよ~♪
色違いでいくつも作ってみたいなぁ。
ボールの内部はこんな感じになっています。
4×4のプレート、2×4、1×2が2枚、2×2で1つの面が構成されています。
これを6セット用意。上の写真の黒いパーツを8個使います。
よく息子が武器にアレンジしたりする、あのパーツです。これは便利・・・。
調べてみたところ「1×2×2/3-4面スタッド」というらしいです。
参考:Brickers!
How To Build a Small LEGO Sphere
その球体の作り方はこちらを参考にしました。
何パターンかの接続方法を紹介していますよ。
次はもう少し大きめのボールにもチャレンジしてみようと計画中です。
その前にパーツを何とかしないとな・・・
コメントをお書きください