いつでも好きな時に遊べる、レゴ専用のプレイテーブルがあると本当に便利です。
このテーブルは比較的大きめで高さが調節できるタイプなので、比較的長い期間活躍しました。IKEAの子供用の家具で、同シリーズの椅子も発売になっていました。
専用のレゴテーブルがあると、登校前のちょっとした空き時間でも、気軽に前回の遊びが続けられるというメリットがあります。
下の写真は街を作っていた時のテーブルの様子です。シティのT字路+カーブプレートが威力を発揮します。雰囲気出てますよね。
このプレイテーブルの上は子供のためのスペースと割りきって、多少ごちゃごちゃしていても目をつぶりましょう。
テーブルの足元に引き出しを入れておけばちょこっとパーツを取りたい時に、さっと手を伸ばせば届きます。
下の写真はCITYの街並み。
テーブルと共に大きめの基礎板を揃えておくと、遊びが更に広がります。
専用テーブルがなければ床の上にでも、ぜひ大きいプレートを追加してあげてください。
我が家は最終的にカーブプレートばかり増えましたが、グレーの基礎板も活躍しました。
スター・ウォーズやニンジャゴー遊びに欠かせないアイテムです。